アスリートリーダー育成について

国内でALPs(アスリート・リーダーシップ・プログラム)を取り組み始めてから、早くも15年近くになります。

アスリートは言わずと知れたスペシャルオリンピックス活動の中心です。

彼らの言葉なしでは、また彼らが主体的に関わらなければ、SO活動の中心が空洞になってしまいます。

お膳立てされたプログラムに参加してもらうだけでなく、アスリート自身が活動を推進する力を発揮することがSO活動にとって大切です。

SO日本としても、なかなか近年はALPsに力を入れることができていませんでしたが、この度「アスリートリーダー育成の流れ」として、今年度の事業計画をまとめました。

こちらの資料はSO知恵袋にアップロードしました。

フォーラムにログイン

→[事務局・専門委員会]を選択

→[事務局]を選択

→[ アスリート(ALPs)]を選択

→[アスリートリーダー育成の流れについて]

にてご確認ください。

2017年はアスリートストーリー全国発表会を軸とした事業展開となっています。2013年、2015年と開催し、大きな反響を頂いている取り組みですので、各地区組織におかれましても、これを機会にアスリートリーダーの育成と活躍の機会提供を始めて頂けますと幸いです。

こちらの資料には、地区組織における活動例やストーリー作りのコツ等もまとめていますので、どうぞ地区における活動の参考にして下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です